嘱託社員とは
嘱託社員(しょくたくしゃいん)って何?
企業で働いている人たち
企業には多くの方たちが働いています。
そのなかには、正社員や契約社員、また派遣社員やパートタイマー、そしてアルバイトなど、いろいろな方がいます。
しかしこれらの種類には、何ら法律上での定義はありません
それゆえ企業によって、この呼び方は変わってきます。
また、これ以外の職種の方も存在しています。
そのなかに嘱託社員も存在しています。
この嘱託社員というのは、会社を定年退職した後で再雇用される場合が多くなっています。
この社員は契約期間の定めのある雇用契約を結んでいるので、契約社員のような感じになります。
また定年後に再雇用されるので、何か特殊な技能を持った方もいます。
この社員の効用形態、また労働条件は正社員と異なってきますので、事前によく確認する必要があります。
この嘱託社員という呼称は、次のように分類できます。
まず、医師や弁護士みたいな、特別なスキルを持った人たちに仕事の依頼をする場合です。
この場合は、外部雇用になります。
例えば弁護士の場合は、会社の顧問弁護士として仕事をしてもらえます。
また社員の法律相談や、その法律の問題に対しての解決策などを提案してもらえます。
そして医師の場合は、会社の定期健康診断、また身の上相談などの仕事をしてもらえます。
そしてもう一つは、会社を定年退職した社員を、再び雇用する場合です。
この場合は、退職前と同じ仕事をするケースが多いのですが、多くの場合以前と比べて労働条件が変わってきます。
この会社依頼による医師や弁護士などは、外部の請負契約となり、労働基準法の適用を受けません。
その実態は契約社員です
会社を定年退職した後、再び再雇用されるこの嘱託社員は、法的観点から見ればただの契約社員になります。
それゆえ、会社と契約を結ぶ事になります。
この社員には、法律的な契約区分は存在しません。
またこの社員は、ある一部の契約社員に対しての呼称になります。
ですので、他の呼び方でも構わないという事です。
この嘱託の社員には、法律的な明確な基準がありません。
これは、給料や福利厚生の面でも同様です。
どのような労働条件が適用されるのかについては、会社が提示して契約書に記載しています。
通常は、給料やボーナスの額は下がってきます。また、労働時間も一律に決まっていません。
このへんは会社によって変わってきます。
ですので、契約をする前によく確認しておいてください。
そしてその契約をよく理解しておいてください。
「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。