マネジメントとは
マネジメントって何?
■マネジメントとは
マネジメントという言葉になじみがない人でも、マネージャーという言葉にはなじみがあるだろう。
ではマネージャーというとどのようなものをイメージするだろうか。
クラブ活動の時にいたマネージャーだろうか。
あるいは飲食店などの少しえらい立場のマネージャーだろうか。
マネージャーとは、管理者や経営者という意味がある。
つまりマネジメントは管理や経営という意味になる。
主にビジネス上における様々な資源や資産などを管理し、経営上の効果を最大化しようとする手法のことである。
つまり、今所有している経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報)の効果をマネジメントによって最大限まで引き出そうということである。
■具体的なマネジメント
ヒト・モノ・カネ・情報のマネジメントの中で最も難しいのはどれだろうか。
それは人のマネジメントである。
モノやカネのマネジメントは、しっかりとした理論があり、それに基づいてマネジメントをすれば、失敗することは少ない。
情報もしかりである。
しかし、ヒトのマネジメントはそうはいかない。
なぜならヒトはいい一自分の意思に反して動いていく経営資源だからである。
ではそのヒトのマネジメントはいったいどうすればよいのか。
少し前に「もし高校野球のマネージャーがドラッガーの『マネジメント』を読んだら」、通称「もしドラ」という本がはやったが、その本ではまさにヒトのマネジメントについて書かれている。
その本では、部員全員が同じ目標を共有しつつも、部員それぞれの特徴をつかみながら、心理的に、技術的にレベルアップしていき最終的に甲子園に出場することになる。
この「同じ目標を共有する」「人の特徴ごとに試行錯誤する」というのが人のマネジメントである。
■一般企業では
話を一般的な企業に戻す。
ヒトのマネジメントは上司が部下に対して行うものである。
まず同じ組織に所属している人たちは同じ目標を共有することから始まる。
この目標は組織全員が納得するものでなければならない。
そして上司は部下の特徴をよく把握し、部下に話をする場合は、納得させながら話をしなければならない。
例えば部下が何かしらの失敗をしたとき、あなたは上司として部下に話をしなければならない。
このとき、何も考えずに部下をしかるのか、あるいは、失敗した原因を突き詰めながら反省点を部下と洗い出していくのか。
いずれにしても、失敗したことを反省しない人はいない(はず)なので、無碍にしかることはあまり効果がない。
原因を突き詰めるにしても納得するような話をしていかなければならない。
それができる人と、できない人で、部下からの上司としての評価は180度変わってくる。
「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。