サブリミナル効果とは
スポンサーリンク
サブリミナル効果って何?
■潜在意識の効果
短時間の知覚刺激が、潜在意識に影響を及ぼすという説です。
また、知覚刺激は閾値以下の刺激で起こるものとされています。
なお、科学的に誘導効果が立証されたことは一度もありません。
■閾値(いきち)
「閾」という漢字が第二次世界大戦後、当用漢字外となっているため、閾値を「いきち」とは読まず、慣用読みで「しきいち」と読まれることが多いです。
閾値は、刺激を認識するために必要最小限の刺激値をいい、生理学では、神経細胞が活動状態へ転換するために必要最低限の電気的信号の強さの値をいいます。
■サブリミナル効果の実験
1957年にアメリカの映画館で、サブリミナル効果の実験があったといわれています。
映画の上映中に、5分毎に1/3000秒ずつ「ポップコーンを食べろ」「コカコーラを飲め」といったメッセージを流したそうです。
結果は、ポップコーンもコーラも売り上げが伸びたそうです。
この実験については、アメリカ広告調査機構から、実験をおこなったヴィカリに対して論文の発表を求めていましたが、結局論文は発表されていません。
科学的な確証はないサブリミナル効果ですが、日本を始めカナダなどでも倫理的観点からサブリミナル効果を用いた映像や映画の放映は規制されています。
「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。
スポンサーリンク