連帯保証人とは

連帯保証人とは

連帯保証人って何?

■概要

連帯保証人とは債務者と連帯して債務を負う人のことです。
主な債務者が返済不能になったり行方不明になったときは債務者の代わりに連帯保証人が債務を返済することになります。
つまり、連帯保証人になると自分が債務を負ったのとほぼ同義になります。
消費者金融奨学金などで求められる保証人はこの連帯保証人がほとんどとなっています。

■保証人と連帯保証人の違い

保証人と連帯保証人の大きな違いは抗弁権があるかないかという点です。
保証人の場合、主な債務者が返済をせずに保証人に返済の請求がいったとしても保証人は債務者に請求するよう求めることができます。
これを抗弁権といいます。
一方、連帯保証人にはこの抗弁権がありません。
つまり、連帯保証人は主な債務者と同様の債務を負うため、債務者が返済しなければ連帯保証人が返済しなければならないのです。
そのため、連帯保証人は保証人よりも重い責任がある保証人となっており、金融機関などから保証人を求める場合はこの連帯保証人を求めることがほとんどです。
債権者からすれば単なる保証人は抗弁権があるため非常に面倒な存在であるため、すぐに返済請求ができる連帯保証人を求めてくるのです。

■連帯保証人の解除

親族や親しい友人に頼まれて一度連帯保証人になったものの、その内容の重さからやはり連帯保証人を解除したいという人も多くいるようです。
しかし、一度連帯保証人になってしまうと連帯保証人の解除をするのは非常に難しいのが現実です。
連帯保証人を解除するためには債権者と合意をして保証契約を解除する必要がありますが、債権者が保証契約の解除に同意することはほとんどありません。
債権者からしてみれば担保の提供や代わりの保証人などで債権の回収が確実にならないと保証契約を解除するメリットが無いからです。
そのため、連帯保証人の解除は非常に難しいのです。

■債務者の自己破産では免責にならない

仮に主な債務者が自己破産をして債務が免責になったとしても、その免責は連帯保証人には関係がありません。
むしろ主な債務者が自己破産してしまったので、残りの債務の請求が連帯保証人に押し寄せる事態となります。
そのため、債務者の経済状況が悪化したのを理由に自己破産をするようにすすめてもまるで意味がありません。
むしろ連帯保証人の被害が広がってしまうことになるので注意が必要で、そうした点も考慮して連帯保証人を依頼された場合は慎重に考えましょう。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ