居宅介護支援事業所とは
居宅介護支援事業所って何?
■居宅介護支援事業所とは?
居宅介護支援事業所とは、都道府県の指定を受けた介護支援専門員がいる事業所を指します。
介護支援専門員とは、ケアマネージャーと言われることが多く、福祉関連の相談をする際にお世話になることも多いと思います。
介護サービスを受けるためには要介護認定を受ける必要があり、申請代行や居宅サービス計画書の作成を依頼する際の窓口として利用されることが多くあります。
介護福祉サービスを受ける際の拠点となっているため、相談に訪れる方も少なくありません。
■事業の内容
要介護認定申請の代行や介護保険に関連する手続きの代行を行うことがメインの業務となっており、ケアマネージャーの案内やアドバイスから適切な介護施設を検討していくことができます。
また介護に関する援助の相談についても受け付けており、在宅介護や介護を行っていく生活に対して悩みを持っている方にアドバイスを送ることも業務の一つとなっています。
介護サービスを提供する側と受ける側とを結びつける役割も持っているため、たくさんの施設の方が訪れる場所でもあります。
■居宅介護支援事業所の対象は?
居宅介護支援事業所の介護保険サービスを利用できる対象の方は、65歳以上の介護や支援が必要と認定された方や、40歳以上で特定の疾患が原因となり介護が必要と判断された方です。
介護やリハビリに必要な福祉関連のことを相談することができるので、対象となった際には気軽に相談をすることをおすすめします。
■介護保険の利用方法
まずは住んでいる地域の役所にて、要介護認定を受ける必要があります。
介護保険の認定申請をすると、調査員による訪問調と医師の意見書を元に各市町村にて調査されます。
調査の内容に応じて要介護認定区分が通知され、区分によって利用できるサービスの種類や内容、自己負担額などに差が生まれます。
その後介護サービス調書、ケアプランの作成を行います。
このケアプランでは、ケアマネージャーと相談をして利用者の安心と自立を目的とした適切なサービス利用が案内されます。
ケアマネージャーが利用者と一緒に考えながらケアプランを作成していくため、自分でできることを確認しながら介護サービスを受けていく流れを理解することができます。
またこのような相談やケアマネージャーの費用は全額介護保険からの給付となるため、自分の負担は必要ありません。
「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。