依願退職とは

依願退職とは

依願退職って何?

退職の方法について

会社に勤めている人も多いでしょう。
会社に長い間務めていると、いつか退職する日が訪れます。
定年退職、また勧奨退職がそうです。
このなかで、定年退職は自分の意思とは無関係に退職という行為を行います。
また勧奨退職は、自分の意思で退職届を提出する事になります。
勧奨という事なので、通常の退職よりも内容がよくなるケースも出てきます。
そしてこの退職のなかに、依願退職があります。
これも自分の意思で退職届を提出します。
この依願退職というのは、会社と従業員の合意に基づき、雇用契約が解除される合意解除の類になります。
また従業員が会社にこの退職願を提出した後、会社が受理しなかった時は、退職願を提出した後、2週間経過すると雇用契約が終了します。
しかしこの場合は任意退職となります。
この退職については、民法第627条で規定されています。
ここでは、労働契約で、当事者が特に雇用の期間を定めなかった場合、当事者は、いつでも契約の解除の申入れができる旨を規定しています。
この退職届、また辞表を提出して会社がそれを受理した場合、初めて退職する事ができます。
また特に定退職届を提出する事なく、自分の意思によって辞めた場合、会社側から損害賠償の請求がされる事もあります。
このように、会社側の合意があれば依願退職になり、会社側の合意がない場合は自主退職になります。
しかし、ハローワークではこの場合どちらも自己都合退職として処理されます。

退職金の問題について

この依願退職というのは、一種の合意退職になります。
退職届を提出する事で退職が決定します。
またそこでは、会社側と労働者側の合意が成立しています。
この退職方法はいろいろ考えられます。
例えば、会社側が退職者を募って、労働者がそれに応募する方法です。
このような方法が多いのではないでしょうか。
しかし、この場合自己都合退職とみなされるのか、会社都合退職になるかは判断が難しくなります。
失業保険については、労働者側が退職について合意している点に着目します。
ですのでこの場合は、合意という観点から、自己都合退職と判断されるケースが多くなっています。
そして退職金については会社側が自由に決定できます。
ですので、規定がなくても違法にはなりません。
しかしその規定に違反した場合は当然違法になります。
退職者の退職金については、会社側が規定する事になります。
そしてその規定に基づいて支給されます。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ