地縁団体とは

地縁団体とは

地縁団体って何?

多くの団体が存在しています

私たちが住んでいる街には、自治会や町内会など、多くの団体が存在しています。
このように、町や字の地域、そしてその他市町村内のある一定の地域に存在する団体を地縁団体と言います。
これは平成3年4月の地方自治法の改正によって定められました。
例えば自治会みたいに、その地域に住所が存在している者の地縁によって形成された団体です。
また、その地域内に住所がある人であれば、全員がその団体の構成員に加入できる団体の事です。
自治会や町内会がまさにこれに該当します。
そしてこの団体の手続きを行うと、後に市長から法人格の認可を受けます。
その手続きが終れば、特有の財産を自治会の名義で、不動産登記が可能になります。
そして、こういうある一定の手続きによって法人格の地位を取得した団体は、別に認可地縁団体と言われています。
この団体は、その地域に住所があれば誰でも構成員になれますが、もちろん例外もあります。
例えば婦人会などの団体は女性限定になります。ですので、対象外です。
また生産組合みたいに、その団体の活動目的が特殊化されている時も、対象外です。
その他にもスポーツ同好会みたいに、特定の目的のために活動をしている団体や、女性会や老人クラブ、また子ども会なども対象外です。
要するに構成員になるために、年齢や性別などの条件がある場合、地方自治法で定めた地縁団体から除外されます。

地方自治法の改正

例えば自治会や町内会などは、もともと法人格がない団体なので、公民館などを持つ場合、土地や建物を自治会名義で登記できません。
ですので、今までは自治会の代表者の個人名義によって登記がなされていました。
この場合登記の名義人が亡くなった時、所有権の確認が難しくなります。
そこで、平成3年の4月に地方自治法が改正されました。
これにより、自治会が市長の認可を受ければ認可地縁団体と認められ、自治会名義で土地や建物の登記が可能になったのです。
またこの認可要件ですが、現在不動産を有しているか、あるいは保有の予定がある自治会で、以下の要件を満たしている時です。
・団体が区域住民のために、地域的に密着した共同活動を行い、現在その活動を行っている事。
・その地域の地番や町名が明確である事。
・その地域内に住所がある全ての人が、その団体の構成員となれる時。
・規約の定めがある時。
以上の条件を満たしていれば, 認可されます。
そして認可地縁団体として、活動していく事になるのです。
住民にはとても大切な団体です。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ