公民館とは

公民館とは

公民館って何?

■住民のための教育施設

一定の区域内の住民のためにある施設で、その目的は生活に役立つ教育や文化に関する事業を行い、住民の教養の向上や生活文化の振興、社会福祉やコミュニティーがより発展するためのものとしています。

■公民館の歴史

「公民館」が誕生するのは明治時代です。
明治時代以前の江戸時代には、「公民館」という名称のものはありませんでした。
日本には古来より、地域社会を築きながら生活してきた傾向にあります。
公民館というものがない時代でも、その地域の人が集まる場所というものは存在していました。
明治時代になると、これまでの社会体制と大きく変わることも多く、それまでの集会所のようなものではなく、「公民館」というものが産まれました。

■公民館の役割

公民館の持つ役割は、地域の人々の生活を豊かにするための事業だけではありません。
そこに公民館があるということにも意味があります。
普段の生活では、あまり公民館を活用する機会のない方でも、選挙の投票場所であったり、災害時の避難場所というのは大抵、近隣の学校や公民館です。
その地域に住む人々にとって、公民館は地域社会とのつながりでもあり、非常に重要な施設なのだといえます。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ