円借款とは

円借款とは

円借款って何?

■概要

円借款とは、日本が開発途上国に対して長期に渡って低利で開発資金を円で貸し付けることです。
電力や運輸などのインフラ整備や環境保全のために必要な開発資金を貸し付けることで、途上国の発展や環境問題対策に寄与することを目的としています。
ODAの一環として利用されていますが、有償資金援助のため日本の財政的負担も軽く持続性のある支援手段となっています。

■円借款の特徴

円借款は様々なプロジェクトに利用されていますが、主に「貧困削減」、「平和の構築」、「地球規模問題への対応」の分野を対象としています。
対象地域としては日本と地理的・経済的につながりの強いアジアの諸地域が対象としていることが多いですが、アジア以外の国からのニーズも強いため、現在では100以上の国と地域を対象としています。

■円借款の意義

ここでは円借款の意義について解説していきます。

資金の安定供給

円借款は有償資金支援であり、長期的な貸し付けを目的としているので安定的な開発資金として利用できます。

途上国との関係強化

円借款はプロジェクトの評価や返済プロセスにおいて日本と途上国の長期的な関係が必要になってくるため、円借款を通して途上国との関係を強化することができます。

途上国の自立支援

円借款を通じて民間資金では対応しきれないニーズに応えることにより、途上国の発展と自立を支援することができます。

途上国の自主性を促進

円借款は有償資金支援であるため、途上国はいずれ返済しなければなりません。
そのため返済義務の無い資金援助と違い、途上国は資金を効率的に無駄無く利用し、経済や社会全体の発展に取り組まなくてはなりません。
そのプロセスを通じて途上国の自主性を促進する効果があります。

ミレニアム開発目標への対応

途上国から資金が返済されるため、日本国民の負担が少ない形で多数の大型プロジェクトを支援することができ、ミレニアム開発目標(貧困撲滅や環境の持続可能性の確保等8つの分野について2015年までに達成すべき目標を掲げた国際的な枠組み)の達成のために更なる貢献が可能になります。

持続性への貢献

支援を受ける途上国にとっては資金を返済しなくてはならないため、事業に投資した資金を回収しようというインセンティブが働きます。
そのため、1つの事業の持続性を確保しようという動きを促進し、その結果ミレニアム開発目標の達成とその持続性の確保につながることが期待されます。

「ワードサーチ」は日常雑学・各種専門用語や業界用語などの意味を初心者にも分かる様に解説している用語集サイトです。
IT用語、お金・投資用語、ビジネス用語、日常雑学用語等を調べる際にご活用くださいませ。

日常雑学用語

ビジネス用語

IT用語

お金・金融用語

このページの先頭へ